バランスファンドにつみたてNISAで毎月1万円ずつ積立投資をしたら今いくらになっているのか確認してみました。取り上げるのは『<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)』、『同(6資産均等型)』、『eMAXIS Slim バランス(8資産均 ...
もっと読む
2022年01月
ゆるくFXを始めてみよう
今日はFXについてです。最近You Tubeやネット記事を見ていると、やたらFXの宣伝をしていませんか?それは少額でも行えるので、oziのような一般人も参加できるからです。 FXとは英語で「Foreign Exchange」、日本語で外国為替証拠金取引の事です。だから何?って方が多いと思 ...
もっと読む
『SBI・V・S&P500』『eMAXIS Slim 米国株式』『楽天・全米株式』『SBI・V・全米株式』評価 投資対象VOOとVTIの年間平均リターンも比較
『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』の実質コストや運用実績をライバルである『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』や『楽天・全米株式インデックス・ファンド』と比較してみました。参考までに、運用開始から日の浅い『SBI・V・全米株式インデックス・ファンド』(202 ...
もっと読む
NISA人気投信ベスト5の積立投資の評価額 米国株(S&P500)、先進国株、オール・カントリーほか【楽天証券】/不透明感は根強いが将来に向けた種まきのチャンス?/ふるさと納税(LED)
楽天証券NISA人気投信ベスト5の積立投資(月1万円)の評価額楽天証券NISAランキング ベスト5(積立件数)少額投資非課税制度であるNISA(金融庁)では、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品の対する、売却益や配当にかかる約20%の税金が非課税になります。楽天証券のNIS ...
もっと読む
知っていますか?老後2,000万円必要だと言われる根拠
老後2,000万円問題、知っている人多いと思います。この話題を知って焦った人や貯金や投資を始めた人も多いと思うけど今回は老後2,000万円必要と言われる根拠について掘り下げたいと思いますあと私の個人的な見解w 結論から言うと「老後2,000万円必要なんだ><」とそのま ...
もっと読む